IMG_2626r
先日、打合せをさせていただきました、札幌市手稲区で行われている
三室さま邸 リノベーション 「grow」

本日、ご夫婦で現場を見学していただきました。

 

 

IMG_2598r
たくさん写真を撮ってくださる奥さま。
ご自宅から現場までの距離があるため、この日は久しぶりのご見学になります。

 

 

IMG_2605r

 

 

IMG_2602r
構造や、床材などの仕上げを確認していただきました。

 

 

IMG_2620r
お忙しい中ありがとうございました。

 

 

IMG_2625
いつも羨ましくなるくらい仲がいいおふたり。

写真のように、優しい笑顔が寄り添うだけでも
幸せな気分になってきます。

 

 

IMG_2649r
三室さまから、以前にもブログでご紹介させていただいたCeddyのお菓子を、
今日もまた いただきました。
「谷川さん。いつもありがとうございます。 スタッフの皆さんで食べてください。」

なんて…お礼をしなくてはいけないのは私たちの方なのに、本当にありがとうございます。

 

 

三室さまをお見送りしたあと、ちょうどお昼になりましたので、手稲区前田にある
「茶パン」さんにお昼ごはんを買いにいきました。
IMG_2648
住宅街の中にある「茶パン」さんは、一戸建て住宅にまぎれて建っています。

 

 

screenshot.1
すでに美味しそうな雰囲気が漂っています。

 

 

IMG_2642r
お店の中にはカフェコーナーがあり、買ったパンをそのまま食べることができるのですが
ひとりだし、長靴の私には似合わないので、今日はパンを買うだけにします。

 

 

IMG_2636r
ここのお店の有名なパンは、2013年の「くるみパン オブ・ザ・イヤー」の
グランプリに輝いた「くるみとオレンジのパン」 楽しみです!

 

 

IMG_2644
すると突然、7人くらいの主婦の方がお店の中に、どーっと入ってきて大量にパンを買っていかれました。
主婦パワーってすごいですね。。(汗)

 

 

IMG_2645
ふと。棚をみると、なんと「くるみとオレンジのパン」が売り切れています。。。
さっきまであったのに…(><)残念

 

 

カゴの前で立ち尽くしていたら、お店の方が「お兄さん!まだありますよー。」と
目当てのパンを特別にワケてくださいました。

IMG_2655r
おおーっ 「お兄さんって呼んでくれてありがとございます!」来てよかったー。と
感動しながら、「くるみとオレンジのパン」と「豆バタ」を美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

私、個人的に「くるみ」と言えば、Mr,childrenさんの唄を思い出します。
一見ラブソングのように聞こえる唄なのですが、じつはあの詩は未来の幸せを願った唄。
「くるみ」は、これから「来る未来」の略なんです。

これから「来る未来」の幸せを願うなんて素敵な発想ですね。

 

「くるみパンオブ・ザ・イヤー」が茶パンさんなら
「くるみオブ・ザ・イヤー」を三室さまにしたいとおもう。

この日は少しだけ、ポエムな一日になりました。