3日間、勉強のため東京に行っておりました。
皆さまにかわって建築のことインテリアのこといろいろ学ばせていただきました。
一日目 東京ビッグサイトで開催されていたのは、日本中のものが集まる建材展でした。
もともと田舎育ちですから、ご遠慮なく言わせていただきます。
「さすが東京です!」
いろいろな紹介やセミナーがあって充実した時間となりました。
夜は有名な建築家さんが設計したビルもみることができて、
さらに、社長の知り合いのご紹介で中にも入ることができました。
素晴らしい…。 幻想的な世界はとても綺麗でした。
かわって二日目は、東京にひろがる畑付きのマンションを建てた事例を見学させていただき
有名な教会も観ることができました。
新しい気づきをたくさんもたらしてくれます。
3日目です。
この日は色についての勉強です。
偶然寄ったお店のオーナーさんは、なんと元々は札幌市西区にお住まいの方で、話が盛り上がっておりましたが、「色」の可能性を知り、東京で独立をされたそうです。
先日、ご紹介させていただいた色彩心理学ですね。
そして締めくくりは大好きな目黒通りの有名な家具屋さんめぐりです。
以前に立寄れなかったお店に行くことができました。
やはり素晴らしい。
他にもブログにあげていないことがたくさんございましたが、
研修は、いろいろな方の親切に支えられ、得がたい時間をたくさん過ごすことができました。
ありがとうございます。
出会いに深く感謝しています。
東京で新しく得た知識やアイデア。
そして、きっと?磨かれたと思われる感性が、これからのお客様にどうなふうに生かせることができるでしょうか。
子供のころ先生に。「家に帰るまでが遠足です。」と先生に言われましたが、研修の成功は今のお客様や、これから出会うお客様のおチカラになれるかにかかっているとおもいます。
ちょっと例えが変でしたね。。(汗)
日本の中心「東京」
強く刺激を受けました。
また行きたいとおもっています。