北海道には梅雨がないと聞いていたのですが、雨が続きますね。
なんでも「蝦夷梅雨」というのがあるらしく、「な~んや それ」とツッコミ入れたくなりました。
いい不動産情報が入ってきたこともあり、この頃は注文住宅で進められる方が続きました。
西区のH様の注文住宅の基礎工事が進んでいます。
今日のお話は、このポンプ車です。
ポンプ車にはミキサー車から、コンクリートが送り込まれて
ポンプから基礎の型枠にコンクリートが流し込まれます。
このポンプ車の操作は、運転手さんがお腹まわりに巻いているこのコントローラで行います。
鉄筋の中もなんのその、軽い身のこなしで どんどんコンクリートを打設します。
大きなポンプ車を現場まで運転し、そして重いポンプを担いで泥まみれになりながらも施工を進める。
この方を「運転手さん」とお呼びしていいのでしょうか。。
お客様に直接感謝され、スポットが当てられるような仕事も、こうして雨にうたれ、泥に汚れながらも仕事をしてくださっている方々がいなければ成り立たないことです。
職人さんの「ひたむきな姿」に胸の奥が痛くなりました。
「そろそろ晴れ空がみたいです。」
やっぱり蝦夷梅雨なんて聞いてませんから。