サーキュラーエコノミー
サーキュラーエコノミー循環型経済
廃棄物を出すことなく資源を循環させる経済の仕組み
海外でリサイクルされた建具をみて考える輸出リサイクル
2021年4月17日
ヨーロッパ諸国から古い建具をレスキューしてくる リサイクル ショップ札幌市北区の倉庫にきています。 珍しいディティールのスチールチェア錆ついて黒くなった質感は、日本ではあまりみられないものです。 無機質で木の質感が感じられるチェスト 海外の家具デザインも魅力がありました。 こんな風にアンティークショップでよく見かける風景も、ワンエイティがトライするのは、日本の古い建材や古材を海外に輸出されるような輸出 リサイクル 日本でも守っていきたい伝統や技術は、海外でもきっと認められるもの。そんなこと考えるリサイクルショップの見学でした。
廃材をつかって建具をつくるサーキュラーエコノミー
2021年4月11日
木が育っているときに森で吸った二酸化炭素は木のなかに固着しています。 だから、この木を燃やすとせっかく吸った二酸化炭素が再び、大気に放出されてしまうのです。カーボンニュートラルは最近よく聞かれるようになった言葉なのですが、定義があいまいです。